東京の夜は終わらない!仕事帰りや飲みの〆に訪れたい深夜カレーの名店7選

東京の夜は終わらない!仕事帰りや飲みの〆に訪れたい深夜カレーの名店7選

深夜 東京 カレー

一日の仕事を終えた深夜、小腹が空いたとき。あるいは、友人との楽しい飲み会の締めくくりに、何か特別なものを食べたいとき。そんな東京の夜に、心と体を温めてくれる一皿が「深夜カレー」です。ラーメンやお茶漬けも良いけれど、スパイシーで奥深いカレーの世界は、一日の疲れを忘れさせ、明日への活力を与えてくれます。この記事では、深夜22時以降も温かい光を灯し続ける、東京23区内のおすすめカレー店を厳選して7店舗ご紹介。レトロな大衆食堂からおしゃれなダイニングバーまで、あなたの夜を豊かにする一皿がきっと見つかります。

なぜ深夜カレー?東京の夜を彩る「深夜食堂」文化

近年、東京ではライフスタイルの多様化に伴い、深夜まで営業する飲食店が増えています。特に「深夜食堂」という言葉は、日本のドラマや漫画を通じて広く知られるようになりました。 [36, 42, 44] これらの作品で描かれるのは、単に食事を提供する場所ではなく、夜遅くまで働く人々や、様々な事情を抱えた人々が集う、心安らぐコミュニティの場です。 [36, 42] 実際の東京にも、こうした「深夜食堂」的な役割を担うカレー店が点在しています。高田馬場の「Curry Kitchen CACA」のように、「仕事終わりに一杯、夜食が欲しい学生も、カレーマニアも、ふらりとお立ち寄りください」と掲げる店もあり、深夜にカレーを求める人々の受け皿となっています。

長時間労働が社会問題となる一方で、フレックスタイムやリモートワークの普及により、人々の活動時間も多様化しました。 [37] イベントやライブ、クラブで夜を楽しんだ後の空腹を満たす需要も、深夜営業の飲食店が支持される理由の一つです。そんな中でカレーが選ばれるのは、スパイスの刺激と深いコクがもたらす満足感、そしてどこか懐かしい家庭の味を思い出させる安心感が、疲れた心身を癒してくれるからでしょう。 [44]

【エリア別】深夜でも絶品!東京のおすすめカレー店7選

それでは、いよいよ具体的なお店の紹介です。今回は、多くのビジネスパーソンが集まる主要なエリアから、個性豊かな名店をピックアップしました。

【墨田区・とうきょうスカイツリー】菊屋|昭和にタイムスリップしたような大衆食堂

昭和レトロ 大衆食堂

とうきょうスカイツリーの麓にありながら、まるで時が止まったかのような昭和の風情を色濃く残す「菊屋」。 [38] 創業1948年という歴史ある大衆食堂で、その最大の魅力は深夜1時や2時から営業を開始するという驚きの営業時間です。 [38, 46] 店内は年季の入ったテーブルやメニューが並び、常連客で賑わう活気ある空間が広がります。看板メニューは、なんと一杯300円という破格の「カレー」。 [45] シンプルながらもスパイシーで、どこか懐かしさを感じる味わいは、多くのファンを惹きつけてやみません。カレー以外にも和風の定食や一品料理が豊富で、まさに古き良き日本の「食堂飲み」を体験できる貴重な一軒です。

店舗情報
店名 菊屋
アクセス 東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅から徒歩約3分 [32]
営業時間 午前2時頃~正午頃(不定休)※営業時間は変動する可能性があるため、訪問前にご確認ください
特徴 昭和レトロ、激安カレー、深夜からの営業

【渋谷区・渋谷】宇田川カフェ|元祖「夜カフェ」で味わう本格キーマカレー

「夜カフェ」という文化を渋谷に根付かせたパイオニア的存在、「宇田川カフェ」。 [24] 2001年のオープン以来、朝5時まで営業しており、クリエイターやアーティスト、IT業界人など、昼夜を問わず多くの人々が集う渋谷のランドマークです。 [24] 映画や漫画にも度々登場するポップでサブカルチャー色の強い店内は、いるだけで感性が刺激される空間。 [43] ここで必ず味わいたいのが、名物の「渋谷キーマカレー」です。 [10, 21] 独自に配合されたスパイスと、野菜が溶け込んだ濃厚な味わいが特徴で、油をほとんど使わずに作られているため、深夜でも罪悪感なく楽しめるのが嬉しいポイントです。 [35] コーヒーにもこだわりがあり、一杯ずつ丁寧にハンドドリップで淹れられる「宇田川ブレンド」と共に、渋谷の夜を心ゆくまで満喫できます。

店舗情報
店名 宇田川カフェ
アクセス JR渋谷駅ハチ公口から徒歩約5分 [43]
営業時間 毎日11:00~翌朝5:00(L.O. 4:00) [24]
特徴 夜カフェの元祖、クリエイティブな雰囲気、本格キーマカレー

【港区・麻布十番】麻布十番 薬膳カレー 新海 本店|体の中から整うスリランカ風薬膳スープカレー

おしゃれな大人が集う街、麻布十番。その駅すぐの地下に佇む隠れ家が「麻布十番 薬膳カレー 新海 本店」です。 [19] グルテンフリー、ローオイルにこだわったスリランカ風の薬膳スープカレーが看板メニューで、美味しさと健康を両立させた一杯が楽しめます。 [19, 22] 17種類以上のスパイスを使い、鶏やキーマ、ヴィーガン対応の豆カレーなど種類も豊富。 [7, 19] 夜はバーとしても営業しており、カウンターに並ぶお酒のボトルがおしゃれな雰囲気を演出しています。 [23] スパイスの奥深い世界に魅了された人々が夜な夜な集うこの場所で、じんわりと体が温まるのを感じながら、心と体のデトックスをしてみてはいかがでしょうか。

店舗情報
店名 麻布十番 薬膳カレー 新海 本店
アクセス 都営大江戸線・東京メトロ 麻布十番駅から徒歩約30秒 [19]
営業時間 火~木・日: ~深夜2:00 / 金・土: ~深夜4:00(月曜定休)※詳細は店舗にご確認ください
特徴 薬膳スープカレー、グルテンフリー、隠れ家的バー

【豊島区・池袋】スパイス研究所 Bistro MAD CHEFs|スパイス香るネオビストロ

昼はスパイスカレー専門店、夜は炭焼き肉や石窯ピザも楽しめるビストロへと姿を変える「スパイス研究所 Bistro MAD CHEFs」。 [16] 池袋東口から徒歩5分という好立地にあり、アラビアンランプが灯るおしゃれな空間は、デートや女子会にもぴったりです。金曜日と土曜日は深夜3時まで営業しており、週末の夜をゆっくりと過ごせます。自慢のスパイスカレーはもちろん、南インド風の唐揚げ「チキン42」やネパール風蒸し餃子「モモ」など、スパイスを効かせた多彩な一品料理も楽しめます。 [31, 40] 様々なスパイスの可能性を探求する「研究所」の名にふさわしい、刺激的で美味しい夜を体験できます。

店舗情報
店名 スパイス研究所 Bistro MAD CHEFs 池袋東口店
アクセス JR池袋駅東口から徒歩約5分 [29]
営業時間 月~木・日: ~24:00 / 金・土: ~翌3:00 [29]
特徴 二毛作スタイル、おしゃれな内装、多彩なスパイス料理

【新宿区・西武新宿】THAI FOOD & KARAOKE MARAKO|カラオケも楽しめる本格タイ料理

新宿 タイ料理 グリーンカレー

眠らない街、新宿歌舞伎町で、食べて、飲んで、歌って楽しめるのが「THAI FOOD & KARAOKE MARAKO」です。 [27] 西武新宿駅直結というアクセスの良さで、連日多くの人で賑わっています。 [34] タイの大衆居酒屋を再現したという活気ある店内で味わえるのは、本格的なタイ料理の数々。 [30] 特にグリーンカレーやイエローカレーは、ココナッツミルクの甘さと唐辛子の辛さが絶妙なバランスで、お酒との相性も抜群です。 [27] さらに特筆すべきは、無料でカラオケが歌い放題というサービス。 [41] 深夜5時まで営業しているので、時間を気にせず、仲間とワイワイ盛り上がりたい夜に最適なスポットです。

店舗情報
店名 THAI FOOD & KARAOKE MARAKO
アクセス 西武新宿線 西武新宿駅から徒歩数分 [34]
営業時間 毎日19:00~翌5:00(L.O. 4:00) [34]
特徴 本格タイ料理、カラオケ歌い放題、朝まで営業

【中野区・中野】カレー&居酒屋 ニコニコ 中野店|安くて旨い!家庭的なインド・ネパールカレー

サブカルの聖地・中野で、リーズナブルに本格的なインド・ネパールカレーを味わうなら「ニコニコ 中野店」がおすすめです。JR中野駅北口から徒歩5分の場所にあり、家庭的な雰囲気の店内は、一人でも気軽に立ち寄れます。ランチセットはワンコインからと驚きの安さですが、ディナータイムも1000円台でナンやタンドリーチキンが付いたセットが楽しめます。深夜1時まで営業しており、仕事帰りのサク飯や、学生の夜食にもぴったり。激辛メニューも用意されているので、辛いもの好きはぜひチャレンジを。フレンドリーな接客も魅力で、心もお腹も満たされること間違いなしです。

店舗情報
店名 カレー&居酒屋 ニコニコ 中野店
アクセス JR中野駅北口から徒歩5分
営業時間 11:00~翌1:00
特徴 高コスパ、家庭的な雰囲気、本格インド・ネパール料理

【新宿区・神楽坂】Naorai|路地裏のバーで味わう〆の絶品カレー

風情ある石畳の路地が魅力的な街、神楽坂。その路地裏にひっそりと佇むダイニングバーが「Naorai(ナオライ)」です。 [3, 20] ここは「バーなのにお酒より評判」とまで言われる絶品カレーが名物。 [26] 欧風カレーやバターチキンなど、丁寧に作られた洋風カレーは、深夜に疲れた体に優しく染み渡る味わいです。深夜22時からはカラオケも楽しめるバータイムへと移行し、朝5時まで営業しています。 [9, 13] 落ち着いた空間で、美味しいお酒と共に〆のカレーをいただく…そんな贅沢な大人の夜を過ごしたい方にぴったりの一軒です。

店舗情報
店名 Naorai(ナオライ)
アクセス 東京メトロ 神楽坂駅から徒歩3分 [3]
営業時間 夜は22:00~翌朝5:00のバータイムに移行(日曜定休)※詳細は店舗にご確認ください
特徴 バーで味わう本格カレー、大人の隠れ家、深夜のカラオケ

カレーの世界を深掘り!知っておきたい基本の「キ」

一口にカレーと言っても、その種類は様々です。ここで基本的なカレーの種類を知っておくと、お店選びや注文がもっと楽しくなります。 [12]

代表的なカレーの種類と特徴
種類 発祥・特徴 味わい 代表的なメニュー
欧風カレー イギリス経由で日本で独自に進化した「洋食」カレー。小麦粉やバター、デミグラスソースなどでとろみをつけ、じっくり煮込む。 濃厚でコクがあり、マイルド。 ビーフカレー、カツカレー
インドカレー スパイスを多用し、小麦粉でとろみをつけないのが基本。 [6] 北インドは濃厚でクリーミー、南インドはサラッとしていて酸味や辛味が強いなど、地域差が大きい。 [4, 6] スパイシーで複雑な香り。 バターチキンカレー [6]、キーマカレー、パラクパニール(ほうれん草とチーズ) [6]
タイカレー ココナッツミルクをベースに、ハーブや唐辛子を使ったペーストで味付けする。 [8] 「ゲーン」と呼ばれる汁物料理の一種。 辛味、甘味、酸味が融合した独特の風味。 グリーンカレー [5]、レッドカレー、マッサマンカレー
スリランカカレー ココナッツミルクを使い、日本の鰹節に似た「モルディブフィッシュ」で出汁をとるのが特徴。 [5] 複数のカレーやおかずを混ぜて食べるスタイルが多い。 サラサラしていて、スパイスと魚介の旨味が効いている。 チキンカレー、パリップ(豆カレー) [5]

まとめ:今夜、どのカレーで一日を締めくくる?

今回は、東京で深夜に楽しめる絶品のカレー店を7軒ご紹介しました。歴史を感じる大衆食堂から、最新のカルチャーを発信するカフェ、異国情緒あふれる専門店まで、その個性は様々です。一日の終わりに食べるカレーは、単なる食事以上の特別な意味を持つことがあります。それは自分へのご褒美であったり、明日へのエネルギーチャージであったり、友人との語らいを彩るスパイスであったりします。今夜は少しだけ夜更かしして、あなただけの一皿を探しに、東京の街へ繰り出してみてはいかがでしょうか。