【2025年版】愛犬と池袋を遊びつくす!ドッグカフェ&お散歩スポット完全ガイド
「愛犬と一緒に都心でお出かけしたいけど、どこに行けばいいかわからない…」そんな飼い主さんにご紹介したいのが、実は犬連れに優しいスポットが豊富な街、池袋です。近年、公園の再開発やペット同伴可能なカフェの増加により、愛犬と過ごせる場所が格段に増えました。この記事では、池袋駅から徒歩圏内で行けるドッグカフェやレストランと、その周辺のおすすめ散策コースを5つ厳選してご紹介します。初心者の方でも安心して楽しめるように、専門用語は分かりやすく解説し、各スポットの設備や注意点も詳しくお伝えします。さあ、愛犬と一緒に池袋の新たな魅力を発見しに出かけましょう!
なぜ今、池袋が犬連れにアツいのか?
かつては商業施設のイメージが強かった池袋ですが、近年は「国際アート・カルチャー都市」として、誰もが主役になれる街へと大きな変貌を遂げています。その一環として、豊島区立としまみどりの防災公園(イケ・サンパーク)のような広大な緑地が整備され、都会の喧騒を忘れさせてくれるオアシスが誕生しました。こうした公園の登場に加え、ライフスタイルの多様化に伴い、テラス席でペット同伴を許可する飲食店が増加傾向にあります。大型商業施設内にもペット用品店や室内ドッグランがオープンするなど、池袋は愛犬家にとってますます魅力的な街へと進化しているのです。
池袋の犬連れOK!おすすめスポット5選
ここからは、具体的なお出かけスポットを5つご紹介します。いずれも美味しい食事と楽しいお散歩をセットで満喫できるコースです。各スポットの情報をまとめた比較表も後ほど掲載しますので、ぜひ参考にしてください。
1. Cafe PREGO & 谷端川南緑道コース
池袋西口の喧騒から少し離れた要町エリアに佇む、トリミングサロン併設の本格的なドッグカフェが「Cafe PREGO」です。店内にはリードフックが完備され、安心して食事を楽しめます。屋根付きのカフェスペースで犬同伴が可能なほか、小さなテラス席やドッグランスペースも用意されています。
犬用メニューも充実しており、愛犬も一緒に食事の時間を楽しめるのが嬉しいポイントです。週末はお昼前後に混み合う傾向があるため、ゆったり過ごしたい方は平日の午前中や夕方の訪問がおすすめです。
お散歩コース:谷端川南緑道
カフェのすぐ裏手には「谷端川南緑道」が広がっています。 [17] これは、かつて川だった場所を整備した全長約1.7kmの緑豊かな遊歩道です。 [17] 道幅は4〜5メートルで緩やかにカーブしており、春にはハナミズキやバラのアーチ、秋には紅葉と、四季折々の自然を楽しみながら安全にお散歩ができます。 [17] 車通りも少なく、平坦な道が続くため、犬連れ初心者やシニア犬でも安心して歩けるコースです。
- スポット:Cafe PREGO(カフェ)
- お散歩:谷端川南緑道
- 特徴:本格ドッグカフェ、緑豊かな静かな散歩道
2. Eat Good Place & イケ・サンパークコース
東池袋エリアの広大な防災公園「イケ・サンパーク」内にあるのが「Eat Good Place」です。開放的なフードコートスタイルのお店で、サンドイッチやドリンクなどの軽食をテラス席で愛犬と一緒に楽しめます。犬用メニューはありませんが、公園の気持ち良い空気を感じながら食事ができるのが魅力です。
イケ・サンパークは、リードを付けていれば芝生以外のエリアは基本的に犬同伴OKです。 [16] 公園内には無料の水飲み場やベンチも多く、休憩場所に困ることはありません。週末は子連れファミリーで賑わうため、のんびりしたい場合は午前中の早い時間帯が狙い目です。
お散歩コース:イケ・サンパーク
広大な芝生広場や石畳の水景施設があり、愛犬とのびのび過ごせるのがイケ・サンパークの最大の魅力です。 [16] サンシャイン60を背景に写真が撮れるフォトジェニックなスポットもたくさんあります。公園からサンシャインシティに繋がる連絡通路もあるため、急な雨でも安心です。
- スポット:Eat Good Place(カフェ)
- お散歩:イケ・サンパーク
- 特徴:広大な公園、開放的なテラス席
3. Pecha-Kucha & としまの森コース
池袋本町にある「Pecha-Kucha」は、地元の動物病院が経営するユニークなドッグカフェです。室内席のみで、ノーリードで過ごせるのが特徴。その分、犬用トイレの利用やマナーパンツの着用といったルールが定められています。犬用メニューはありませんが、来店時に人間用のポップコーンをサービスしてくれるアットホームな雰囲気が人気です。
お散歩コース:豊島区役所 屋上庭園「としまの森」
カフェから少し足を延くし、豊島区役所の10階にある屋上庭園「としまの森」へ向かうのがおすすめです。 [30] ここは、かつての豊島の自然を再現した都会のオアシスで、高層ビルに囲まれながら森林浴が楽しめます。 [33] 園内からは新宿のビル群や東京スカイツリーも望め、開放感は抜群です。 [33] 犬を連れてエレベーターで上がることができ、無料で利用できるのも嬉しいポイント。平日は比較的空いていますが、休日は家族連れで賑わうこともあります。 [30]
- スポット:Pecha-Kucha(カフェ)
- お散歩:としまの森
- 特徴:ノーリードOKカフェ、都会のオアシス庭園
4. タマネギヘッドバッド & 西池袋公園コース
「タマネギを主役にしたラーメン」という個性的なコンセプトで人気の「タマネギヘッドバッド」。 [32] こちらの店舗では、テラス席のみ犬同伴が可能です。嬉しいことに、テラスにはリードフックが設置されており、食事中も安心です。 [21] 犬用メニューはありませんが、店員さんの許可があれば愛犬用に茹で肉をサービスしてくれることもあるそうです。
ラーメンは玉ねぎの甘みと塩味が絶妙な、他では味わえない一杯。 [23, 36] ラーメン好きの飼い主さんは必見です。
お散歩コース:池袋の森・西池袋公園周辺
お店のある西池袋から雑司が谷エリアにかけては、「池袋の森」と呼ばれる緑地帯が点在しており、散策にぴったりです。戦前から残る樹木が生い茂る小道や、遊具のある西池袋公園など、変化に富んだ散歩が楽しめます。車通りの少ない住宅街が中心ですが、細い道もあるため通行には注意しましょう。
- スポット:タマネギヘッドバッド(ラーメン店)
- お散歩:西池袋公園周辺
- 特徴:個性派ラーメン、緑の多い住宅街散策
5. かざみどり南池袋店 & イケ・サンパーク(再訪)コース
東池袋駅からすぐの場所にある「かざみどり南池袋店」は、アンティーク調の落ち着いた雰囲気が魅力の洋食レストランです。 [19] こちらでは、大型犬でも店内の一部エリアおよびテラス席への同伴が可能です。 [15, 20] 犬用メニューはありませんが、朝から深夜まで営業しているため、モーニングからディナーまで、様々なシーンで利用できるのが強みです。 [12] 牛肉の赤ワイン煮込みなど、本格的な洋食を愛犬と一緒に味わえます。 [22]
お散歩コース:イケ・サンパーク(再び)
お店から徒歩2〜3分で、②でもご紹介したイケ・サンパークに到着します。広大な芝生で思いっきり走り回ったり、園内のカフェで休憩したりと、何度訪れても新しい発見がある公園です。様々なイベントやファーマーズマーケットが開催されることも多いので、お出かけ前に公式サイトをチェックするのも良いでしょう。 [11]
- スポット:かざみどり南池袋店(洋食レストラン)
- お散歩:イケ・サンパーク
- 特徴:店内大型犬OK、本格洋食と広大な公園の組み合わせ
一目でわかる!池袋犬連れスポット比較表
ご紹介した5つのスポットの特徴を一覧表にまとめました。愛犬の性格やその日の気分に合わせて、ベストな場所を選んでみてください。
スポット名 | カテゴリ | 犬OKエリア | 犬用メニュー | お散歩コース | 特にこんな方におすすめ |
---|---|---|---|---|---|
① Cafe PREGO | ドッグカフェ | 店内・テラス・ドッグラン | あり | 谷端川南緑道 | 愛犬と一緒に食事を楽しみたい、静かに散歩したい方 |
② Eat Good Place | カフェ | テラス席 | なし | イケ・サンパーク | 広々とした公園でのびのび過ごしたい方 |
③ Pecha-Kucha | ドッグカフェ | 店内(ノーリードOK) | なし | としまの森 | 他の犬と交流させたい、都会の穴場スポットが好きな方 |
④ タマネギヘッドバッド | ラーメン店 | テラス席 | なし | 西池袋公園周辺 | 個性的なグルメが好き、ローカルな雰囲気を楽しみたい方 |
⑤ かざみどり南池袋店 | 洋食レストラン | 店内一部・テラス席 | なし | イケ・サンパーク | 大型犬連れ、時間帯を気にせずゆっくり食事したい方 |
【+α情報】知っておくとさらに安心!
雨の日でも楽しめる室内ドッグラン
天気が悪い日でも愛犬を遊ばせてあげたい、そんな時に心強いのが室内ドッグランです。池袋駅直結の「LAVITA池袋本店」には、2024年10月に都内最大級の室内ドッグランがオープンしました。 [6, 10] わんちゃんの足腰に優しい専用の人工芝が敷かれており、天候を気にせず安心して利用できます。 [10, 14] 利用にはワクチン接種証明書の提示などが必要なので、事前に確認しておきましょう。 [10, 18]
犬連れお出かけの基本マナー
誰もが気持ちよく過ごすために、公共の場でのマナーは大切です。
- 公園やお店のルールを事前に確認しましょう。
- リードは必ず着用し、伸縮性のない短いものを使いましょう。 [8]
- 排泄物は飼い主が責任を持って処理しましょう。
- 無駄吠えをさせない、他の利用者への配慮を忘れないようにしましょう。
これらの基本的なマナーを守ることで、愛犬とのお出かけがもっと楽しく、素晴らしい体験になります。
まとめ
池袋は、愛犬と一緒に楽しめるカフェやレストラン、そして緑豊かな公園が見事に融合した、魅力あふれる街です。今回ご紹介したスポット以外にも、テラス席でペットOKなお店は増え続けています。 [4, 9, 13, 15] 事前にルールや設備を確認し、マナーを守って、愛犬との最高の思い出を作りに池袋へ出かけてみてはいかがでしょうか。